AFFINGERのカスタマイズ

アフィンガー(AFFINGER)サイドバーにアイコン付きのメニューボックスを表示させる方法

2022年4月3日

サイドバーにボックスメニュー

当ブログはAFFINGERを使用しています

今回は、

  • メニューボックスを作成
  • サイドバーに挿入

していく手順です!

おすすめのアイコンサイトも紹介します!

----- 表示例 -----

サブテキストを入れることも可能です!

パソコン・タブレットでは横4列

スマホ・サイドバーでは、横2列ずつになります。

このアイコンはFlat iconでダウンロードしています

-----------

  • カテゴリーの少ないサイト
  • イラストやアイコンで分かりやすく表示させたい
  • かわいいブログを作りたい

という場合に、ぜひ!

手順としては「投稿画面で作成」⇒「コピー」⇒「サイドバーに貼り付け」です!

商用無料!アイコンを用意する

このアイコンはイラストACでダウンロードしています

統一感を出せるように

同じサイトや同じテイストのものを調達するのがおすすめです。

\ おすすめサイト /

アイコンサイズは後程調整できます。

少しでも画像の重さを軽くしたい場合は、こちらの記事を参考にしてください。

軽くする!

さっそくボックスメニューを作っていきます!

メニューボックスの作り方

メニューボックスを表示させる

メニューボックスの作り方は、ブロックエディタの場合も、クラシックエディタを呼び出して行うので、同じやり方でOKです。

まずブロックにクラシックエディタを呼び出します。

「タグ」>「ボタン」>「ボックスメニュー」>

今回は「サブあり(4列)」で作成しましたが、他のタイプでも可能です。

また、数の増減も可能です。

各パターンはこんな感じです!

基本4列

【PC・TAB】横4列【スマホ・サイドバー】横2列

どのパターンでも
Webアイコンでの設定も可能!

サブあり4列

【PC・TAB】横4列【スマホ・サイドバー】横2列

Webアイコンなら
アニメーションを使用することもできる

横並びタイプ

横並びタイプ(サブあり)

横並びタイプ(単品)

メニューボックスのカスタマイズ

ショートコードの解説

基本的には5パターン全て、同じコードが使用されています。

[st-box-btn myclass="任意のクラス" pc_show="PC閲覧時の列数" margin="マージン" type="デザインタイプ"]

[st-box-btn-list icon_image="アイコン画像のURL" webicon="Webアイコンのコード" icon_size="アイコンのサイズ(%)" text="メニュー名" subtext="サブテキスト" url="リンク先URL" target="ターゲット属性" rel="nofollow属性" bgcolor="背景色" color="文字色" fontsize="文字サイズ(%)" fontweight="文字の太さ"]

[/st-box-btn]

myclass=""

自分で作成した任意のクラス
入力せず空欄のままでOK

pc_show="4"

PC閲覧時に何個横並びに表示させるかが選べます。
※「4」または「3」のみ

pc_show="4"

1列にしたい場合はtype属性で設定します。

margin="0 0 10px 0"

周りの余白部分の設定です。

margin="上 右 下 左"

type="vertical"

  • 空白:ボックスを数個横に並べる
  • vertical:横並びタイプ

icon_image=""

アイコンを画像にしたい場合に、画像URLを入れます。

icon_image="https://○○○.com/○○○/○○○/○○○/○○○/animal_lion.png"

画像サイズは、icon_size=""で設定できます。

webicon="st-svg-wordpress"

アイコンを「font awesome」にできます。

また、アニメーションを加えたい場合は、font awesomeの後に追加します。

webicon="st-svg-wordpress st-vertical animated"
Webアイコンとアニメーションの方法

基本的なfont awesomeは
アフィンガーの「タグ」の中に入っています

webicon="st-svg-wordpress"のもともと入っているst-svg-wordpressを消します。

「タグ」>「ショートコード補助」>「Webアイコン(クラス)」で選択できます。

アニメーションを付ける場合は、挿入したWebアイコンの後ろに「半角スペース」を入れてから

「タグ」>「ショートコード補助」>「アニメーション(クラス)」で挿入することができます。

font awesomeを自分で選びたい場合は、サイトに飛んでコードを取得します。

webicon="fa-brands fa-amazon"
合わせて読みたい

icon_size=""

アイコン(画像・Webアイコン)の大きさを「%」で設定できます。

※font awesomeは「空欄 = 通常300%」表示

個人的には
・画像:50~60
・Webアイコン:空欄・250
がちょうどよい

個人的には
・画像:11~13
・Webアイコン:空欄・200
がちょうどよい

アイコンを画像にする方法

使用したい画像を、アップロードしておきます。

メディアの選択画面を開き「URL」をコピーします。

URLを貼り付けしますが、画像が表示されてしまうため

  • クラシックエディタは「コードエディタ」に切り替え
  • ブロックエディタは「・・・」⇒「HTMLとして編集」
ブロックエディタ

に切り替えて、画像URLを貼り付けます。

text="メニューA"

メニュー・カテゴリー名を入力します。

subtext=""

メニュー名の下に表示される
「サブメニュー(補足)」です。

url=""

リンク先のURLを入れます。

target=""

リンク先の開き方を選べます。

  • 空欄:そのページで開く
  • blank:別ページで開く
target="blank"

rel=""

nofollowの指定ができます。

< nofollowにするタイミング >

  • リンクしているページと関連性がない場合
  • 外部ページと自分のブログを関連付けさせない

Googleのクローラーに
『この先にページは辿らなくてもOKですよ!』
という意思表示ができます。

基本的には、自分のブログのカテゴリーになるので空欄のままでOKです。

rel="nofollow"

bgcolor=""

背景色をカラーコードで指定します。

bgcolor="#FFF3E0"

colorコード

color=""

文字色をカラーコードで指定します。
「font awesome」の色も変更されます。

color="#FF6F00"

colorコード

fontsize="90"

文字サイズを「%」で指定できます。
※空欄100%

fontsize="90"

fontweight="bold"

太字にする指定ができます。

  • 空欄:ノーマル
  • bold:太字

これにて設定は完了です!

メニューボックスの数を増減する

[st-box-btn myclass="" pc_show="4" margin="0 0 20px 0" type=""]
[st-box-btn-list icon_image="" webicon="st-svg-wordpress" icon_size="" text="メニューA" subtext="" url="" target="" rel="" bgcolor="" color="" fontsize="90" fontweight="bold"]
[st-box-btn-list icon_image="" webicon="st-svg-wordpress" icon_size="" text="メニューB" subtext="" url="" target="" rel="" bgcolor="" color="" fontsize="90" fontweight="bold"]
[/st-box-btn]

一つのメニューボックスは、赤色の部分がひとまとまりになります。

  • 減らす場合は、ひとまとまりを削除
  • 増やす場合は、ひとまとまりをコピーして貼り付け

黒の太字の部分や、[ ]は消さないように気を付けましょう。

サイドバーに入れる

完成したコードを全て選択して、コピーします。

WordPressのダッシュボードから
「外観」>「ウィジェット」を開きます。

「利用できるウィジェット」から
「STINGERカスタムHTML」>「サイドバートップ」>「ウィジェットを追加」でウィジェットを追加します。

先ほどコピーしたショートコードをそのまま貼り付けたら「保存」を押して完了です。

まとめ

メニューボックスの作成、サイドバーに表示させる方法でした。

イラストをかわいくすると、かわいいサイトに近づけるので、イメージに合わせたメニューボックスができるといいなと思います!

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

まめ

【ブログ歴10年】

これからブログを書いてみたいなという人に向けて『ブログを始める手順』『ブログについて』や知っておくと便利な『おすすめツール』の紹介しています。

夫について行き海外生活スタート▸出産▸現在3歳の息子と在宅での生活

子育てのかたわらでも、場所や時間にとらわれない働き方を目指して発信していきます!

-AFFINGERのカスタマイズ
-, , ,