見出しに小見出し(キャッチコピー)を付ける方法です。
< 完成予定 >


アフィンガーのキャッチコピーには
- 目次に反映させる方法
- 目次に反映させない方法
の2パターンで作成できます。
キャッチコピーの挿入方法
キャッチコピーの挿入方法ブロックエディタの場合
まずは、キャッチコピーを入れた状態で見出しを作成します。

キャッチコピーにしたい部分を選択して「▽」⇒「キャッチコピー」を選択します。

キャッチコピーになる文字が小さくなりました。

プレビューで見てみるとこんな感じ。

完成しました。
キャッチコピーの文も全部、目次に反映させたい場合は

「キャッチコピー+目次」を選択すると目次にも表示されます。
見出し2、3でもやり方は変わりません
キャッチコピーの挿入方法クラシックエディタの場合
やり方は上記の方法と変わりません。
キャッチコピーを含めた文章で見出しを作成します。

キャッチコピーになる部分を選択して
「スタイル」>「見出し」>「キャッチコピー」

これでキャッチコピーが完成しました。
まとめ
キャッチコピーの作成方法でした。
- H2のH3がいくつかある場合などに目次を見失わない
- キャッチコピーで内容を補足する
という時に便利な機能です!